当社の歩み(歴史)

開拓時代に始まった歴史

谷口精光園が始まったのは、20世紀初頭。国主導で開拓が進められていた北海道の激動期です。この時期、日本全体で材木の生産が拡大しており、北海道では乱伐による森林の荒廃が進んでいました。一方で、植樹に必要な苗木の生産は、官営の畑に頼るのみ。谷口精光園は、そのような状況の中で、北海道初の民間苗木生産業者として創業し、以来100年以上にわたって、北海道の森林づくりを支え続けています。

道内全域で甚大な被害が出た洞爺丸台風(1954年)。谷口精光園も森林の再生に尽力。

初代・亀太郎以来、4代にわたって同じ土地で苗木づくりを続けています。

1913年

谷口精光園創業

開拓時代、長野からたくさんの林業関係者が北海道へ渡ってきました。谷口精光園の創業者である谷口亀太郎もそのひとりです。長野県の林務職員だった亀太郎は明治44(1911)年に県の仕事を辞めて、林業の大きな可能性が広がっていた北海道へ移住。大正2(1913)年に、 温暖な気候に恵まれた大野村(現在の北斗市大野地区)で苗木生産業を始めました。

1935年

組合の設立

亀太郎は、林業の公益性を重視しており、「品質の優良が第一、経済は第二」というモットーを掲げていました。安定した苗木の取引を行えるよう、昭和10年(1935年)には、評議員の一人として「北海道山林種苗同業組合」の設立に協力。この組合によって、北海道における苗木の検査制度や規格が定められました。

2001年

法人化

谷口精光園は今、亀太郎から数えて4代目です。開拓、戦後復興、「洞爺丸台風」による森林の荒廃と再生……。私たちは大正・昭和・平成という3つの時代にまたがり、北海道の林業と共に激動の時代を歩んできました。場所も志も、亀太郎が始めた頃と同じ。その上で、会社としての体制を整え、時代に合った新たな技術をとりいれながら、これからも高品質な苗木づくりに挑戦し続けます。

最新技術の導入や人材育成によって品質を維持しながら圃場を拡大。連作障害を避け、幅広い品種を生産できる環境を整えています。

会社情報

●会社概要

名称 有限会社 谷口精光園
所在地 〒041-1201
北海道北斗市本町2丁目2−3
TEL/FAX 0138-77-8101/0138-77-8244
代表
取締役
谷口 淳一
従業員数 21名(うち通年雇用2名)
資本金 500万円
主要取引
金融機関
北洋銀行、渡島信用金庫
認定 農地所有適格法人、認定農業者
所属団体 北海道山林種苗協同組合、渡島地区種苗協議会、北海道造林協会、北海道民営苗畑共済会
苗木圃場 経営面積:22ha
保有施設 保冷庫:3棟、倉庫:3棟、灌水設備(スプリンクラー等)
保有機材 トラクター:12台、ワゴン・軽トラック:6台、床替機:5台、
ストーンクラッシャー:1台、運搬車:3台

●会社沿革

明治
44(1911)年
谷口亀太郎、長野県の林務職員を辞す
大正
2(1913)年
亀太郎、大野村で種苗生産業を開始
大正
5(1916)年
谷口精光園、設立
昭和
10(1935)年
北海道山林種苗同業組合、設立
(亀太郎、評議員の一人として設立に尽力)
昭和
43(1968)年
谷口功、3代目代表取締役就任
平成
13(2001)年
谷口精光園、有限法人化
平成
25(2013)年
谷口淳一、4代目代表取締役就任
平成
26(2014)年
コンテナ苗生産開始
圃場拡大
平成
27(2015)年
新保冷庫完成
圃場拡大
平成
29(2017)年
圃場拡大

●表彰歴

昭和43(1968)年 全国山林苗畑品評会 林野庁長官賞
昭和52(1977)年 全国山林苗畑品評会 全苗連会長賞
昭和61(1986)年 全国山林苗畑品評会 農林水産大臣賞